英語の発音 おすすめの本
第1位 『小学英語 アルファベットと英語の発音』

著者 学研プラス/陰山英男
出版社 学研プラス
出版日 2019年02月26日
第2位 『世界を舞台に一目置かれる人になる 英語の発音・話し方技術22』

著者 東海林舞
出版社 三修社
出版日 2018年11月26日
《商品紹介》プレゼン、商談etcで信頼を得る。聞く力・話す力がアップする。丁寧な発音+伝わる話し方=知性と教養ある英語。
第3位 『最強の英語発音ジム~「聞き取る耳」と「通じる発音」をモノにする~』

出版社 アルク
出版日 2019年02月20日
《商品紹介》発音がいい加減だといつまでたっても聞き取れない。発音ジム→リスニングチェックの繰り返しでいつの間にか「発音」と「聞く力」が身につく。日本人特有の発音の歪みをひとつひとつ丁寧に完全に矯正!
第4位 『日本語ネイティブが苦手な英語の音とリズムの作り方がいちばんよくわかる発音の教科書』

著者 靜哲人
出版社 テイエス企画
出版日 2019年01月21日
《商品紹介》今日からあなたの英語が劇的に変わる!!文字⇒単語⇒文⇒文章の4段階で無理なく上達。「映画」「スピーチ」「歌」で楽しく総仕上げ!
第5位 『カラー改訂版 CD付 世界一わかりやすい英語の発音の授業』

著者 関 正生
出版社 KADOKAWA
出版日 2018年11月10日
《商品紹介》ルールがわかれば、ネイティブの音が聞こえてくる!発音の法則から日本人が苦手な音の出し方まで、丸ごと解説。
第6位 『日本人のための 一発で通じる英語発音』

著者 松井 博
出版社 ダイヤモンド社
出版日 2019年04月12日
第7位 『【新版】英語口の体操 発音記号のエクササイズ』

著者 金坂慶子
出版社 Clover出版
出版日 2018年12月01日
《商品紹介》いちばん、簡単な「発音の本」。1.2.3Stepで誰でも“発音美人”に!ひとめでわかる!「口のかたち一覧表」つき。
第8位 『やさしい英語の発音[改訂版]』
![やさしい英語の発音[改訂版]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3329/9784876153329.jpg?_ex=200x200)
著者 原岡 笙子
出版社 語研
出版日 2017年11月08日
第9位 『声にだして読む英語発音の本』

著者 富加見美津子
出版社 リーブル出版
出版日 2018年08月14日
第10位 『語源でわかる中学英語 knowの「k」はなぜ発音しないのか?』

著者 原島広至
出版社 KADOKAWA
出版日 2018年07月27日
《商品紹介》今まで知らなかった、中学英語の意外なルーツ。学校では教わらない英語の“本当の面白さ”満載の一冊!
第11位 『英語発音・聴き取りの基礎ーTOEIC L&R 新形式対応問題増補改訂版』

出版社 朝日出版社
出版日 2017年01月13日
第12位 『ネコろんで学べる英語発音の本』

著者 明場 由美子
出版社 実務教育出版
出版日 2017年08月02日
《商品紹介》一緒に発音楽しもうニャ!ネコイラストとやさしい説明で発音のしくみがゼロからわかる!絵本感覚で学べる新しい発音本。
第13位 『大学入試問題集 関正生の英語頻出問題ポラリス[1 標準レベル] 熟語・多義語・語彙・会話・発音・アクセント』
![大学入試問題集 関正生の英語頻出問題ポラリス[1 標準レベル] 熟語・多義語・語彙・会話・発音・アクセント](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3902/9784046023902.jpg?_ex=200x200)
著者 関 正生
出版社 KADOKAWA
出版日 2018年08月25日
第14位 『大学入試問題集 関正生の英語頻出問題ポラリス[2 応用レベル] 熟語・多義語・語彙・会話・発音・アクセント』
![大学入試問題集 関正生の英語頻出問題ポラリス[2 応用レベル] 熟語・多義語・語彙・会話・発音・アクセント](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3995/9784046023995.jpg?_ex=200x200)
著者 関 正生
出版社 KADOKAWA
出版日 2018年08月25日
第15位 『親子で学ぼう♪ アリスのジュニア英語耳 発音ができるとすべての英語力がUPする』

著者 松澤 喜好/okama
出版社 KADOKAWA
出版日 2016年07月28日
《商品紹介》早く始めるほど効果的!ネイティブ発音で英語力はぐんぐんのびる!!正しい発音をたのしく学べて、フォニックスもわかる。英語の歌をうたって、約300単語をかんたんマスター。名作の『アリス』だから、何度も英文を読みたくなる。
第16位 『関正生の英語の発音・アクセントプラチナルール』

著者 関正生/斉藤健一
出版社 KADOKAWA
出版日 2015年11月18日
第17位 『英語の発音パーフェクト学習事典改訂版』

著者 深沢俊昭
出版社 アルク(千代田区)
出版日 2015年01月
《商品紹介》音・リズム・イントネーションなど、英語の音声現象を徹底解剖!「同化」「脱落」など日本人が苦手とする発音を9つのポイントで効率良く攻略。ネイティブレベルの発音をマスター!ダイアログや例文はすべて付属CD-ROMに収録。実際の音をとことん聞いて、英語の耳に鍛え上げる!アメリカ英語とイギリス英語の発音の違いがわかる!「通じない」「聞き取れない」をすべて解消!
第18位 『センター試験英語「文法・語句整序・発音・アクセント・リスニング」の点数が面白いほ』

著者 竹岡広信
出版社 KADOKAWA
出版日 2015年10月13日
第19位 『英語の文字・綴り・発音のしくみ』

著者 大名力
出版社 研究社
出版日 2014年10月17日
《商品紹介》アルファベットの起源から現代英語の正書法まで、英語についての基礎知識と言うべき「文字と綴り」についての参考書。音声学、フォニックス、文字論、英語史など、それぞれの分野で語られてきた内容を相互に関連付けながら、英語の書記体系について包括的かつ原理的に解説する。
第20位 『英語の発音&リスニングは陽気にマスター(入門編)』

著者 沼越康則
出版社 KADOKAWA
出版日 2013年12月
《商品紹介》なぜ日本人は英会話が苦手なのでしょうか。理由は簡単です。日本語の母音は「あいうえお」の5つですが、英語の母音はなんと19もあり、その音を聞き分けられないからです。本書では英語発音の基礎を映像を見ながら学ぶことにより、発音を体で覚えます。映像はアメリカの美人モデル13名による発音の基礎練習に加え、一般の人々130人の会話をベースにしているので、生きた英語を覚えることも可能!英会話を怖がっているアナタ!一緒に楽しく練習してみませんか?
第21位 『英語の発音がよくなる本』

著者 巽一朗
出版社 KADOKAWA
出版日 2005年03月
《商品紹介》正しい発音をしなければ、相手にはわかってもらえず、会話もスムーズに運びません。実際に海外または日本国内で自分の英語が思うように通じなかつた経験をして、初めて発音の重要性を身に染みて感じるのです。本書のCDまたはDVDをとおして、正しく発音された音を何度も聴き、そしてそれを実際に声に出して言ってみてください。英語の発音をマスターするには、その練習の繰り返しが着実で一番の近道なのです。
第22位 『英語の発音トレーニングBOOK』

著者 明場由美子
出版社 西東社
出版日 2016年04月19日
《商品紹介》DVD&CDで発音力UP!
第23位 『9割とれる英語の発音・アクセント攻略法』

著者 寺島よしき
出版社 KADOKAWA
出版日 2012年10月
《商品紹介》センター試験、国公立大・私立大入試「発音・アクセント」問題に出まくる約1400語を徹底攻略。
第24位 『英語の発音直前6時間の技術』

著者 小川直樹/アルク
出版社 アルク(千代田区)
出版日 2014年10月22日
《商品紹介》英語音声学者による逆算式のレッスン。体を使った発音矯正、即効のOKメソッド!
第25位 『アメリカ英語の発音教本3訂版』

著者 津田塾大学
出版社 研究社
出版日 2012年11月
第26位 『怖いくらい通じるカタカナ英語の法則 ネット対応版 ネイティブも認めた画期的発音術』

著者 池谷 裕二
出版社 講談社
出版日 2016年10月19日
《商品紹介》すでに日本語の音にカスタマイズされてしまった私たち大人の脳にとって、残念ながらネイティブ発音の習得は至難の業。脳科学者である著者も米国留学時代に発音で苦しみ、試行錯誤の末にたどり着いたのが、まったく新しい「英語→カタカナ変換」の法則だった。脳のしくみに着目し、もっとも合理的にネイティブ発音に近づく画期的方法を音声つきで紹介!
第27位 『CD付き英語の発音が正しくなる本』

著者 鷲見由理
出版社 ナツメ社
出版日 2000年01月
《商品紹介》「正しい発音の仕方」「各発音が含まれた単語」「類似した発音との区別の方法」「発音とつづり字のルール」「練習問題」などから、26の母音と24の子音それぞれを丁寧に解説しています。
第28位 『〈フォニックス〉できれいな英語の発音がおもしろいほど身につく本』

著者 ジュミック今井
出版社 明日香出版社
出版日 2012年07月
《商品紹介》フォニックス発音矯正+リズム学習=フォニックス・リズム音読。基本のフォニックスを学びながら、日常的なフレーズをリズムに合わせてテンポよく音読しましょう。フォニックスなら60の実用フレーズで、美しく正しい発音を楽しく学べる。
第29位 『脱カタカナ英語の処方箋』

著者 野中泉
出版社 NHK出版
出版日 2013年02月
第30位 『英語万国音標文字発音記号の正しい読み方』

著者 中村駿夫
出版社 昇龍堂出版
出版日 1990年01月
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません