宇宙 おすすめの本
第1位 『元JAXA研究員も驚いた!ヤバい「宇宙図鑑」』

著者 谷岡憲隆
出版社 青春出版社
出版日 2019年04月23日
《商品紹介》漁師は魚の居場所を人工衛星から探している!意外と近い!?宇宙までの距離は東京〜富士山くらい。宇宙に行くと顔は丸くなり、背が伸びる!あなたの知らない宇宙がここにあります!
第2位 『小学館の図鑑NEO〔新版〕 宇宙 DVDつき』

著者 池内 了/大内 正己
出版社 小学館
出版日 2018年06月22日
《商品紹介》土星の環の正体は?もしもブラックホールに落ちたらどうなる?宇宙の運命は?好奇心と考える力がどんどん伸びる構成!NEOだけの最新情報がいっぱい!新しい切り口と、美しいビジュアルで宇宙のなぞにせまります。3歳から高学年まで。
第3位 『宇宙 新訂版』

著者 講談社/渡部 潤一
出版社 講談社
出版日 2019年03月16日
《商品紹介》NHKのスペシャル映像を豊富に使った、MOVEオリジナルDVDつき。大迫力の写真と動きのあるイラスト。火星の生命や月面探査、重力波など、天文学の最新情報が満載!インターネットで、宇宙の最新情報やコラムが読める!
第4位 『僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない』

著者 ジョージ・チャム/ダニエル・ホワイトソン
出版社 ダイヤモンド社
出版日 2018年11月09日
《商品紹介》年間読者数700万人を誇る、スタンフォード大学卒の人気マンガ家と、CERNで活躍するカリフォルニア大学教授の最強コンビが放つ、笑えて学べる「世界一わかりやすくておもしろい」宇宙入門!
第5位 『しつもん!ドラえもん 教えて!宇宙・科学編』

著者 藤子・F・ 不二雄/朝日新聞社
出版社 小学館
出版日 2019年02月22日
《商品紹介》ドラえもんといっしょに、物知りになれるいろいろな宇宙・科学の「しつもん!」とくわしい解説つき「こたえ」が142問!おうちの方や友だちにも「しつもん!」しよう。
第6位 『宇宙プロジェクトがまるごとわかる本』

出版社 エイ出版社
出版日 2019年04月27日
第7位 『宇宙の教室』

著者 多摩六都科学館天文グループ/日本星景写真協会
出版社 三才ブックス
出版日 2017年07月
《商品紹介》ビッグバンからハビタブルゾーン(生命居住可能領域)まで果てしなく美しい138億年の物語。世界一に認定されたプラネタリウムの解説員が贈る。
第8位 『おもしろくて、役に立たない!?へんてこりんな宇宙図鑑』

著者 岩谷圭介
出版社 キノブックス
出版日 2018年11月09日
第9位 『宇宙の真実』

出版社 日経ナショナルジオグラフィック社
出版日 2018年07月11日
第10位 『宇宙探検大百科』

著者 縣秀彦
出版社 学研プラス
出版日 2018年05月29日
《商品紹介》太陽系から銀河の外までおどろきの世界を体験しよう!生命がいるかもしれない天体。土星の環の正体は!?リアルなイラストと貴重な写真で宇宙のひみつを紹介!
第11位 『宇宙はどこまでわかっているのか』

著者 小谷太郎
出版社 幻冬舎
出版日 2019年01月
《商品紹介》太陽の次に近い恒星プロキシマ・ケンタウリまでは月ロケットで10万年かかるが、これを21年に超短縮するプロジェクトがある!?土星の表面では常にジェット気流が吹きすさび、海流が轟々うなっている!?重力波が日本のセンター試験に及ぼしてしまった意外な影響とは?元NASA研究員の著者が、最先端の宇宙ニュースの中でもとくに知的好奇心を刺激するものをどこよりもわかりやすく解説。現在、人類が把握できている宇宙とはどんな姿なのか、宇宙学の最前線が3時間でざっくりわかる。
第12位 『宇宙の「果て」になにがあるのか 最新天文学が描く、時間と空間の終わり』

著者 戸谷 友則
出版社 講談社
出版日 2018年07月18日
《商品紹介》宇宙の外側にはなにがあるのか?宇宙が始まる前はどうなっていたのか?古代から人類が追い求めてきたこの問いに対して、ここ数十年で爆発的に発展した天文観測技術は、一定の答えを与えられるようになった。「相対論」と「量子論」を基にした現代宇宙論は宇宙の果てにどこまで迫れるのか。
第13位 『宇宙図』

出版社 宝島社
出版日 2018年07月
第14位 『宇宙』

著者 吉川真/県秀彦
出版社 学研教育出版
出版日 2014年09月16日
《商品紹介》本物。だから、夢中になる。大迫力のイラスト・写真で宇宙が、天体が、目の前に広がる!!BBC(英国放送協会)のDVDつき。
第15位 『佐藤勝彦博士が語る宇宙論の新時代』

出版社 ニュートンプレス
出版日 2018年03月
第16位 『宇宙を生きる』

著者 磯部 洋明
出版社 小学館
出版日 2019年03月01日
第17位 『宇宙のふしぎなぜ?どうして?』

著者 宮本英昭
出版社 高橋書店
出版日 2016年06月25日
《商品紹介》宇宙の外はどうなっているの?説明に困るいろんなふしぎを、わかりやすく解説。大人が読んでもおもしろい!ずばり、絵でこたえる。
第18位 『宇宙48の謎』

出版社 日経ナショナルジオグラフィック社
出版日 2017年06月29日
第19位 『月面着陸から50年 宇宙と人類 2019最新版』

出版社 宝島社
出版日 2019年06月21日
第20位 『眠れなくなるほど面白い 図解 宇宙の話』

著者 渡部 潤一
出版社 日本文芸社
出版日 2018年03月19日
《商品紹介》太陽系のナゾから最新の宇宙理論まで、宇宙のフシギをズバリ解明!
第21位 『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち -全記録集ー シナリオ編 COMPLETE WORKS』

出版社 KADOKAWA
出版日 2019年06月28日
第22位 『ワンネスの扉』

著者 ジュリアン・シャムルア/光田菜央子
出版社 ナチュラルスピリット
出版日 2019年05月
《商品紹介》16歳のある日、UFOを目撃。謎の宇宙人との交流が始まり、やがて繰り返し起こるワンネス…!「愛の宇宙」をリアルに綴った、圧巻のワンネス体験記。
第23位 『宇宙論II 第2版』

著者 二間瀬敏史/池内 了
出版社 日本評論社
出版日 2019年05月21日
《商品紹介》プランク衛星とすばる望遠鏡の超広視野カメラがいどむ精密宇宙論の到達点!
第24位 『宇宙の果てまで離れていても、つながっている』

著者 ジョージ・マッサー/吉田三知世
出版社 インターシフト
出版日 2019年03月05日
《商品紹介》この世界の根源に「空間」は存在せず、宇宙の果てまで離れていても互いにつながっている。量子宇宙論の国際的リーダーたちに取材し、「時空」「宇宙の始まり」「ブラックホール」などのまったく新たな姿を明かす衝撃作!…無の泡…量子グラフィティ…アンプリチューヘドロン…超量子もつれ…最新キーワードを、数式をいっさい使わず、初心者にもわかりやすく解説!年間ベストブック多数!『フィジックス・ワールド』誌年間ベストブック(2016最終候補作)、『シンメトリー』誌年間ベスト物理本(2015)、『ギズモード』最愛のサイエンス・ベストブック(2015)、『Space.com』天文学・天体物理学オールタイム・ベストブック、PEN/E.O.Wilsonリテラリー・サイエンス・ライティング賞(2016候補作)
第25位 『エア・パワー 空と宇宙の戦略原論』

著者 石津 朋之/山下 愛仁
出版社 日本経済新聞出版社
出版日 2019年05月27日
第26位 『【バーゲン本】これならわかる!クイズ式宇宙ガイドブック』

著者 宇宙航空研究開発機構 編
出版社 (株)今人舎
出版日
第27位 『ぬるぬる宇宙人との邂逅』

著者 河合あめ
出版社 双葉社
出版日 2019年05月10日
第28位 『今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい宇宙ロケットの本 第3版 (B&Tブックス)』

著者 的川 泰宣
出版社 日刊工業新聞社
出版日 2019年04月19日
《商品紹介》生活に役立つ気象衛星や通信衛星はもちろん、国際宇宙ステーションも惑星探査も、宇宙ロケットなしには実現しません。ロケットのしくみの基本から最新の話題まで、わかりやすく解説します。
第29位 『宇宙で大人気!のきみへ』

著者 ようこ@魔王
出版社 廣済堂出版
出版日 2019年05月20日
《商品紹介》きみたちは、ハイブリッドな魂を持っている「スピリチュアル・エリート!」いよいよ「令和」がはじまった!新時代へ進化するための「宇宙アドバイス」。
第30位 『【宇宙の創造主:マスター】との対話(1)』

著者 天無神人
出版社 ヒカルランド
出版日 2019年05月
《商品紹介》「地球を救いなさい!」という宇宙神の啓示に従って始まった天無神人の神事の旅!過去地上に降りた全ての神々を宇宙の大元、マスターの元へ戻す祈りは沖縄宮古島にて達成されていた!?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません