卓球 おすすめの本
第1位 『敗者を勝者に変える卓球戦術ノート』

著者 高島 規郎
出版社 卓球王国
出版日 2019年04月18日
《商品紹介》偶然の勝ちはあるが、偶然の負けはない。勝利するためのヒントが満載の「勝ちノート」!卓球の試合を技術だけでなく、戦い方、メンタルの面からも掘り下げていくと、そこには「勝利の定石」がある。
第2位 『DVDで上達!卓球 基本と勝つためのトレーニング』

著者 宮崎 義仁
出版社 ナツメ社
出版日 2019年04月09日
第3位 『うまくなる卓球』

著者 山口隆一(ぐっちぃ)【WRM】/大富寺航
出版社 学研プラス
出版日 2018年07月17日
《商品紹介》感動のストーリーまんがと解説ページのダブル構成で卓球がどんどんおもしろくなる1冊。まずはまんがを読んで卓球の楽しさを味わおう!そして、卓球をやってみたくなったら、解説を読んで、練習を始めよう!すべてのテクニックをマスターしたら、きみはエースになれること、まちがいなしだ!
第4位 『最強テクと戦い方がよくわかる! 小学生の卓球 必勝のポイント50』

著者 小泉 慶秀己
出版社 メイツ出版
出版日 2018年12月19日
《商品紹介》基本技のレベルアップから実戦に役立つ攻めの流れまで、ナショナルチーム選手を輩出した名コーチ直伝の勝利メソッド!
第5位 『(168)世界卓球解説者が教える卓球観戦の極意』

著者 宮崎 義仁
出版社 ポプラ社
出版日 2019年03月08日
《商品紹介》盛り上がるTリーグ、激化する日本代表の選考を見逃すな。日本人選手の活躍と「世界卓球」の人気コンテンツ化、そしてTリーグの開幕などからいっそう注目されてきている卓球。世界卓球の解説でおなじみの著者が書く、より卓球を楽しく見るための解説書。
第6位 『日本卓球は中国に打ち勝つ』

著者 宮崎義仁
出版社 祥伝社
出版日 2018年10月01日
《商品紹介》近年、卓球日本代表選手の活躍が目ざましい。15年にわたって続けてきた幼・少年時からの育成プログラムが実を結びつつあるからだ。中国のように圧倒的な競技人口の中で生き残ってきた「技術の達人たち」に打ち勝つには、技術以外の力が必要だ。知力、集中力、自立心、総合的な人間力といったものこそ、幼少から鍛えなくてはならない。強化のキーマンがその対抗策をはじめて明かす。
第7位 『DVDレベルアップ卓球』

著者 松下浩二
出版社 西東社
出版日 2016年04月頃
《商品紹介》科学、しくみを知る。技術、動きがわかる。練習、マスターする。一流選手のコツを学んで実戦力アップ!
第8位 『DVD付 卓球の勝ち方』

著者 松下 浩二
出版社 成美堂出版
出版日 2019年04月26日
《商品紹介》チキータ、YGサービス、3・4・5球目攻撃など、試合を制する技術が身につく!DVDと連動!!スロー再生、クローズアップで一番わかりやすい。
第9位 『卓球 サーブのすべて』

著者 新井卓将
出版社 実業之日本社
出版日 2019年07月31日
第10位 『勝つ! 卓球 ダブルス 上達60のコツ』

著者 高山 幸信
出版社 メイツ出版
出版日 2017年04月25日
《商品紹介》ポジショニング、互いの力を120%引き出す!サービス&レシーブ、駆け引きが勝負を決める!三・四球目、厚い攻撃パターンで柔軟に攻める!ペアの組み方からトレーニングまで徹底解説!五輪代表を育てた指導者が教える、「勝てる」連係の秘訣!
第11位 『卓球回転を極める』

著者 村瀬勇吉
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2017年10月21日
《商品紹介》あなたもサービスのテクニシャンになれる。サービスの伝道師が解説するマジックサービスの極意!
第12位 『卓球ビギナーズバイブル』

著者 卓球王国
出版社 卓球王国
出版日 2017年07月
《商品紹介》卓球のスペシャリスト・卓球王国編集部が、技術・戦術・練習法・用具などなど知っておきたい卓球の基本情報をわかりやすく解説した自信作!
第13位 『世界最強中国卓球の秘密』

著者 偉関晴光
出版社 卓球王国
出版日 2011年03月
《商品紹介》勝ち続ける理由は卓球人口の多さではない。勝つための技術と考え方があるからだ。1960年代から世界に君臨する「卓球大国」-中国。元五輪金メダリストの偉関晴光が自らの訓練経験を元に、なぜ中国卓球が強いのかを解説する。
第14位 『卓球メンタル強化メソッド』

著者 平野早矢香
出版社 実業之日本社
出版日 2018年06月
《商品紹介》毎日の意識の積み重ねでメンタル力の差が出る!どんな時も「自分を受け入れる」覚悟があれば不安が減り、メンタルを強くもてます!弱かった自分を強く変えた平野流メンタルコントロール術。
第15位 『魅せられて、卓球』

著者 近藤欽司
出版社 卓球王国
出版日 2018年08月
《商品紹介》北京五輪・日本女子チーム監督、インターハイ団体8回優勝、名将・近藤欽司の集大成。戦型別の戦術練習、全国大会に導くチームマネジメント、選手を変える「魔法の言葉」まで、指導者人生のエッセンスを語り尽くした必読の一冊。
第16位 『勝つ! 卓球 シェークハンドの戦い方 最強のコツ50』

著者 高山 幸信
出版社 メイツ出版
出版日 2018年04月13日
第17位 『負ける人は無駄な練習をする』

著者 水谷隼
出版社 卓球王国
出版日 2016年03月
《商品紹介》チャンピオンは異常性を持っている。負ける人は負ける理由を持っている。練習はやればやるほど強くなるものではない。全日本卓球選手権大会で史上タイの8度目の優勝を飾った王者・水谷隼はなぜこれほど強いのか。その理由がわかる。
第18位 『卓球王水谷隼の勝利の法則』

著者 水谷隼
出版社 卓球王国
出版日 2015年02月
《商品紹介》なぜこの男は勝者であり続けるのか。熾烈な日本男子卓球界で勝ち抜き、世界の頂点に近づくアスリートの勝負の哲学。技術写真を含めた「勝利の法則」
第19位 『マンガでたのしくわかる!卓球DVD』

著者 宮崎義仁
出版社 西東社
出版日 2018年12月14日
《商品紹介》トップ選手6人の子どものころの練習法を公開!
第20位 『勝利をつかむ! 卓球 最強のメンタルトレーニング』

著者 岡澤 祥訓
出版社 メイツ出版
出版日 2015年08月30日
《商品紹介》卓球競技者が知っておきたい「精神力」強化メソッド。水谷隼&福岡春菜の両選手とナショナルチーム指導者が教える!勝負所で実力を発揮するための心のマネジメント術を大公開。
第21位 『実戦に役立つ! 卓球 戦型別攻略法 必勝バイブル』

著者 宮崎 義仁
出版社 メイツ出版
出版日 2019年09月30日
第22位 『灼熱の卓球娘 7』

著者 朝野 やぐら
出版社 集英社
出版日 2019年03月04日
第23位 『卓球 ラージボール上達への道』

著者 片野賢二
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2018年11月
《商品紹介》基本のサーブやショットから実戦練習まで、初心者も上級者もこの一冊で丸わかり!
第24位 『卓球宮崎義仁式最新ドリル』

著者 宮崎義仁
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2017年04月
《商品紹介》選手、監督としてオリンピックに出場し、現在はトップ選手の指導・強化にあたる著者が基本技術の習得メニューから代表選手が実践するメニューまでを公開。強くなる練習方法をわかりやすくていねいに紹介。3年で結果を出す練習メニューの組み方も徹底紹介!
第25位 『卓球天国の扉』

著者 伊藤条太
出版社 卓球王国
出版日 2015年06月
《商品紹介》いらっしゃい、卓球天国へ。希代の卓球コラムニストが放つ「卓球地獄」の続編。不可解でクレイジーで面白すぎる卓球の世界へ誘う。抱腹絶倒、卓球コラム本!世界卓球史上初の書籍、刊行!
第26位 『卓球の解剖図鑑』

出版社 エクスナレッジ
出版日 2020年07月頃
第27位 『DVDでわかる! 部活で大活躍! 卓球 最強のコツ50 改訂版』

著者 平 亮太
出版社 メイツ出版
出版日 2018年03月17日
《商品紹介》卓球の基本的な技術から試合で役立つ戦術に至るまでのコツを分かりやすく解説。付属のDVD映像では、プレー中の細かな動作を確認できる。
第28位 『知ってる?卓球』

著者 藤井寛子
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2016年09月08日
《商品紹介》卓球に必要なのは“心技体知”の4つのチカラ。大人から子どもまで、それらを磨く方法がわかります。クイズに答えれば、マナーや豆知識も学ぶことができもっと卓球が楽しくなり、うまくなることまちがいなし。
第29位 『卓球基礎コーチング教本』

著者 日本卓球協会
出版社 大修館書店
出版日 2017年02月15日
第30位 『ゴスロリ卓球』

著者 蒼山 サグ/マナカッコワライ
出版社 KADOKAWA
出版日 2018年09月07日
《商品紹介》卓球部のエースで幼馴染みの斎木羽麗が失踪した。父親の抱える8000万もの借金を返済するため、金持ちが道楽で主催する“闇卓球”の選手として戦うというのだ。闇卓球ーそれは、ゴスロリ服を纏った少女たちによる卓上のマネーゲーム。その勝敗に途方もない金額を賭けて行われる、常軌を逸したギャンブルだった。この狂った世界から抜け出す方法は一つ、卓球で勝ち、稼ぎ続けること。羽麗を捜し、彼女の許へとたどり着いた坂井修は、幼馴染みを借金地獄から救済するため、共に命を賭けたギャンブルに挑むー。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません