介護 おすすめの本
第1位 『親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第2版』

著者 太田 差惠子
出版社 翔泳社
出版日 2018年11月05日
《商品紹介》介護の基本は「自己申告」と「情報収集」!自分から動かないと何も進まない。“知りたいところ”からすぐに読める!制度改正対応&新項目追加で充実の第2版!
第2位 『実録コミック うつでも介護士』

著者 渡辺河童
出版社 合同出版
出版日 2019年04月04日
《商品紹介》重度うつ病と戦いながら介護士になり、再び生き始めた漫画家がセキララに綴るノンフィクションコミック。うつのどん底体験から得たあれこれを「かいせつミニかっぱ」で紹介。介護士資格取得のノウハウや、訪問支援についての説明も充実収録。
第3位 『介護現場で使える 急変時対応便利帖』

著者 介護と医療研究会/河村 雅明
出版社 翔泳社
出版日 2019年01月17日
《商品紹介》高齢の利用者は、喉にものを詰まらせたり意識障害になったり、急な対応が迫られる状態に陥ることがあります。あるいは、そこまで緊急性が高くなくても、ちょっとした転倒やケガ、発熱などは日常茶飯事。ですが介護職がそうした場に出くわした時、すぐに医療職と連絡が取れる状況とは限りません。本書は、利用者の様子が急に変わったときに、介護職がとっさの判断・対応ができるよう、最低限知っておきたいこと・やってはいけないこと等を、ポイントを絞ってわかりやすく解説します。
第4位 『目で見てわかる最新介護術』

著者 北田信一
出版社 成美堂出版
出版日 2016年05月09日
《商品紹介》すべての動作を連続写真やイラスト図解で徹底的に解説しています。介助ヘルパーの方から、家族介護者の方、さらには養成施設の学生の方にも役立つ内容です。生活場面での介助を中心としているので、日々の介護にすぐ役立ちます。
第5位 『ムリなくできる親の介護』

著者 工藤広伸
出版社 日本実業出版社
出版日 2018年12月18日
第6位 『シャドーイングで学ぶ介護の日本語 場面別声かけ表現集』

著者 田辺淳子
出版社 凡人社
出版日 2018年11月12日
《商品紹介》英語、ベトナム語、インドネシア語、対訳付。
第7位 『「介護施設長&リーダー」の教科書』

著者 糠谷 和弘
出版社 PHP研究所
出版日 2018年09月18日
第8位 『介護の手続きがまるごとわかる本』

出版社 晋遊舎
出版日 2018年07月10日
第9位 『ある日、突然始まる 後悔しないための介護ハンドブック』

著者 阿久津 美栄子
出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版日 2017年02月28日
第10位 『不安・イライラに振り回されない 介護のストレスマネジメント』

著者 小野寺敦志
出版社 ナツメ社
出版日 2018年08月09日
《商品紹介》利用者と合わなくてつらい…、忙しくて疲れが取れない…、部下と上司の板挟みになってしまう…。介護現場のストレスに対処する!
第11位 『クロワッサン特別編集 新訂版 身内に介護が必要なときの手続き』

著者 マガジンハウス
出版社 マガジンハウス
出版日 2018年07月30日
第12位 『ケア手帳2019』

著者 公益社団法人日本介護福祉士会/ケア手帳作成委員会
出版社 中央法規出版
出版日 2018年11月01日
第13位 『3訂版 もっと伝わる文例たっぷり 介護記録 書き方ハンドブック』

著者 廣池 利邦/白井 幸久
出版社 ユーキャン学び出版/自由国民社
出版日 2018年06月29日
《商品紹介》伝わる記録330文例。さっと引けてちゃんと書ける!2018年改正のポイントつき。生活場面と観察ポイントから探せるから迷わない!すぐ使える「記録に役立つ表現集」つき。
第14位 『オールカラー 介護に役立つ!写真でわかる拘縮ケア』

著者 田中義行
出版社 ナツメ社
出版日 2016年09月05日
《商品紹介》介護初心者でも確実にできる。拘縮改善のポジショニング&シーティングの決定版!拘縮させない姿勢がひと目でわかる!
第15位 『介護現場で使える 看取りケア便利帖』

著者 介護と医療研究会/水野 敬生
出版社 翔泳社
出版日 2017年01月10日
《商品紹介》本書は、介護職員が利用者の終末期に対応できるよう、介護現場での看取りのキホンが学べる本です。看取りの基本知識を持つことで、不安が解消できます。介護のプロとしての自信もついて、医療職との連携はもちろん、利用者そして家族にもしっかり対応できるようになります。本書では、主に介護施設を中心に解説していますが、今後増えるであろう「在宅での看取り」についても章を設けて解説しています。
第16位 『介護の流儀』

著者 曾野 綾子
出版社 河出書房新社
出版日 2019年05月14日
《商品紹介》義父母、実母、夫…。家族四人を見送った今、思うこと。「介護」を楽にする知恵と考え方!
第17位 『改訂版 すきま時間で学ぶ 介護スタッフのトラブル予防ハンドブック』

著者 介護サービスの人材育成研究会・トラブル予防部会
出版社 第一法規
出版日 2019年03月08日
第18位 『現場で役立つ!【早引き】介護用語辞典』

著者 佐藤富士子
出版社 ナツメ社
出版日 2017年01月05日
《商品紹介》介護される人やご家族、ケースワーカー、医療関係者とのコミュニケーションに役立つ1冊!ケアに関する用語から、疾患、薬、サービスに関する用語までわかる!
第19位 『Go Go! 介護』

著者 津田 かおり
出版社 産業編集センター
出版日 2019年01月21日
《商品紹介》それでも続けたい介護の仕事。笑いと癒しの実録介護士コミック。
第20位 『世界一わかりやすい介護保険のきほんとしくみ(2018-2020年度版)』

著者 イノウ
出版社 ソシム
出版日 2018年04月
《商品紹介》知識ゼロからでも、介護保険制度の基礎と改正のポイントがすっきりわかる!
第21位 『さがし絵パズル なつかしい昭和の遊び編』

著者 篠原 菊紀
出版社 世界文化社
出版日 2018年12月04日
《商品紹介》昭和の遊びを思い出しながら、パズルに取り組んでいただけます。パズルを解くだけでなく、絵を見ながら思い出話をしたり、コミュニケーションにつなげていただけます。探すものは、4〜6。簡単なものから始めて少しずつレベルアップしていきましょう。
第22位 『これならわかる〈スッキリ図解〉実地指導 2019-20年度介護報酬対応版』

著者 小濱 道博
出版社 翔泳社
出版日 2019年04月08日
第23位 『書き込み式 介護福祉士合格ノート ’20年版』

著者 寺島 彰/コンデックス情報研究所
出版社 成美堂出版
出版日 2019年05月20日
第24位 『福祉介護事業の経営者・施設長のための経営ノート』

著者 大坪信喜
出版社 セルバ出版
出版日 2019年02月
《商品紹介》福祉介護業界にもあらゆる分野からの参入が進んでいる。一般企業から転身し、経営者や施設長、管理職になる方。現場経験だけで施設長に任命される方。永年この業界にあって、「運営」から「経営」へのシフトチェンジに奮闘されている理事長、施設長の方。そうした皆様のために。福祉介護事業の生産性向上に焦点を当てた一冊。
第25位 『地域介護経営介護ビジョン(2018.12)』

出版社 日本医療企画
出版日 2018年11月
第26位 『尊厳ある介護』

著者 里村 佳子
出版社 岩波書店
出版日 2019年05月16日
《商品紹介》認知症介護には、メソッドが、そして根拠があるー。記憶や判断力の低下についての治療法は確立していないが、本人、そして介護者を苦しめる徘徊や暴力・暴言、不潔行動などの症状は、適切なケアによって改善できる。症状ではなく、その人自身に向き合い、ありのままを受け入れることで、傷ついた認知症の人の自尊感情は高まる。そして、尊厳を認めてくれた介護者に自分から近づいてきてくれるのだ。さまざまな感者と関わった経験から、手間と時間を減らすケアの方法や、施設の選び方などの具体的なアドバイスと共に、悩める家族、介護者に送るメッセージ。
第27位 『金融業務2級医療・介護コース試験問題集(2019年度版)』

著者 金融財政事情研究会検定センター
出版社 金融財政事情研究会
出版日 2019年06月
《商品紹介》金融業務能力検定試験に対応!CBT方式で通年受験可能!実務で使える業務知識を習得!
第28位 『Q&Aで学ぶ やめない介護職員の育て方とスキルの伸ばし方』

著者 伊藤 亜記
出版社 メディカ出版
出版日 2019年03月27日
第29位 『高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン(2019)』

著者 日本老年医学会/日本在宅医学会
出版社 日本老年医学会
出版日 2019年03月
第30位 『スピードチェック!介護福祉士一問一答問題集 ’20年版』

著者 亀山 幸吉
出版社 成美堂出版
出版日 2019年05月21日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません