丸善 おすすめの本
第1位 『丸善五桁対数表復刻版』

著者 丸善出版株式会社
出版社 丸善出版
出版日 2013年07月
第2位 『柴犬まるのまる禅語』

著者 武山廣道/小野慎二郎
出版社 リベラル社
出版日 2018年11月
《商品紹介》禅語×柴犬まる。今日も微笑んでまあるく、いこう。穏やかになれるメッセージがいっぱい。
第3位 『丸善金属質量表第2版』

著者 直井久/渡辺敏(工学)
出版社 丸善
出版日 2008年07月
第4位 『物語の「脇役」から迫る全員が考えたくなるしかける発問36』

著者 長崎伸仁/創価大学
出版社 東洋館出版社
出版日 2016年08月05日
《商品紹介》主人公ではないけれど、その近くにいて作品をドラマチックにする、物語の「脇役」。実は、「登場人物同士の関係」「主人公の心情の変化」など、国語で教えたい内容を、脇役を通して読むことで、よりよく迫ることができるのです。気持ちを5段階のスケーリングで表現させる、直接書かれていない脇役の会話を考えて演じる、脇役の行動がなかったらどうなったかを想像させる…脇役から広げ、誰もが考えたくなる・答えたくなる「しかける発問」で、楽しく思考の深まる授業にチャレンジ!
第5位 『イラスト図解 心があたたまる禅の言葉』

著者 サダマシック・コンサーレ
出版社 宝島社
出版日 2014年03月
《商品紹介》「一期一会」「本来無一物」「日々是好日」。禅が教えてくれる、生き方のヒント。
第6位 『「雑巾がけ」から始まる禅が教えるほんものの生活力』

著者 有馬頼底
出版社 集英社
出版日 2013年08月26日
第7位 『丸善単位の辞典』

著者 二村隆夫
出版社 丸善
出版日 2002年03月25日
《商品紹介》社会のあらゆる分野、全世界の歴史上の単位から最新の単位、および単位に類する5200項目を収録。ものの数え方や記号、数式、健康診断表、各国通貨単位等々、便利な付録が盛り沢山。科学技術にはもちろん、ビジネスや教育の現場、家庭でも役立つ。
第8位 『佐賀・九州の南方開拓者たち』

著者 山崎 功
出版社 海鳥社
出版日 2017年04月10日
《商品紹介》これまで知られることのなかった佐賀・九州人脈の多様な伏流の中に、良質なアジア提携と欧米との協調交流を併せ持った「アジア主義」創出の可能性。大隈に代表される合理主義と江藤・島の流れをくむ激しい伝統回帰の熱情、この佐賀の育んだ両極的な特性の解明と近代日本・アジアに与えた影響の分析。
第9位 『なぜ?どうして?ペットのなぞにせまる(全3巻セット)(図書館用)』

著者 今泉忠明/小野寺祐紀
出版社 ミネルヴァ書房
出版日 2017年04月05日
第10位 『Maruzen高分子大辞典』

著者 ジャクリ-ン・I.クロスクウィッツ/三田達
出版社 丸善
出版日 1994年09月20日
《商品紹介》天然および合成高分子物質、各種特性やモルホロジー、高分子加工、経済的側面など高分子に関する様々な要素を取り上げた大項目事典。約100万語を収録し、五十音順に排列する。見出し項目の下に小見出しを立てて解説し、参考文献、表、チャート、図、グラフなども掲載する。巻末に略語表、単位換算表、和文索引、欧文索引を付す。Wiley社発行の“Concise Encyclopedia of Polymer Science and Engineering”の日本語版。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません