バドミントン おすすめの本
第1位 『バドミントンの戦い方』

著者 藤本ホセマリ
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2018年08月
《商品紹介》ジュニア、トップ、シニアと幅広い指導力に定評のある著者が試合で勝つための原理原則、攻撃するプロセス、流れをつかむコツをシングルス、ダブルスともにマルチアングルな3D図解でわかりやすくひも解く。さまざまなショットをどう組み合わせるのか。戦うために必要な視点、思考をイメージできる、かつてない戦術の教科書。
第2位 『DVDブック佐藤翔治のバドミントン世界最高の基本技術』

著者 佐藤翔治
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2018年10月31日
《商品紹介》現役時代にはオリンピックに3度出場するなど、日本のエースとして活躍。引退後は、日本代表女子シングルスコーチとして奥原希望、山口茜らを指導。現在はNTT東日本男子シングルスコーチとして桃田賢斗らトップ選手を指導する著者が、各ショットの打ち方、質の高め方を徹底紹介する。著者自らが実演する写真と動画の、美しいフォームは必見!「世界最高の基本技術」を学ぼう。
第3位 『DVDでわかる! バドミントン 必勝のコツ50 新版』

著者 町田 文彦
出版社 メイツ出版
出版日 2019年02月01日
第4位 『試合で勝てる! 小学生のバドミントン 上達のコツ50』

著者 城戸 友行
出版社 メイツ出版
出版日 2016年12月20日
《商品紹介》主導権をつかむサービス&レシーブ、ワンランク上の決めショット、粘り強くなるメンタル強化法。全国大会優勝クラブが教える実力UPの最強ポイント!
第5位 『観戦&プレーで役に立つ!バドミントンのルール審判の基本』

著者 日本バドミントン協会
出版社 実業之日本社
出版日 2016年11月
《商品紹介》バドミントンの基本用語、競技方法、審判のジェスチャーのほか、基本テクニックもわかりやすく解説!
第6位 『部活で差がつく! 勝つバドミントン 最強のコツ50』

著者 名倉 康弘
出版社 メイツ出版
出版日 2017年06月23日
《商品紹介》正しい打ち方を完全マスター!実戦で活きる効果的なトレーニング!戦術を駆使して試合を勝ち抜く!実力を伸ばす練習計画・環境づくり!日本代表を育てた強豪校が実践する、必勝のポイント!
第7位 『バドミントン基本と戦術』

著者 大屋貴司
出版社 実業之日本社
出版日 2017年02月
《商品紹介》苦手克服のコツがまるわかり!初心者だけでなく上級者も!確実にレベルアップするためのテクニックと練習方法を大公開!最強チーム埼玉栄高校の強さの秘密を盗み取ろう!
第8位 『バドミントン年間強化ドリル』

著者 仲尾修一
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2018年01月02日
《商品紹介》高校でシングルス、大学・実業団ではダブルスの全日本タイトルを獲得し、現在は全国大会出場常連の伝統校の監督を務める著者が、個人やチームがステップアップして強くなる練習法を年間スケジュールに沿って紹介します。どの時期にどのような練習をしたらいいのかがわかります。
第9位 『バドミントン★デイズ』

著者 赤羽じゅんこ/さかぐちまや
出版社 偕成社
出版日 2019年01月21日
《商品紹介》「ムリムリムリ」が口ぐせの美優、ぜったい勝ちたいくるみ、やめることをいいだせないナノ、ほっとかれるのが好きという理音。バドミントンがつなげる4人の物語。小学校高学年から。
第10位 『片山卓哉のバドミントンボディ革命』

著者 片山卓哉
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2013年10月
《商品紹介》飛ばない、沈まない、うまくいかない。困ったときの解決法は?元全日本王者の理学療法士が、できない理由をチェックして、その対策を公開する。体に軸をつくること、しなやかに安定させること。新しい切り口で、バドミントンの上達メニューを多数紹介。
第11位 『バドミントンの理論と実技』

著者 岸 一弘
出版社 大学教育出版
出版日 2019年02月20日
第12位 『DVDブック バドミントン フットワークレボリューション』

著者 奈良岡 浩
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2019年06月
第13位 『バドミントン上達システム』

著者 高瀬秀雄
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2016年08月10日
《商品紹介》中学・高校ともに数多くの選手を全国大会に導いている著者が、これから始める人、もっとうまくなりたい人へ上達できる練習メニューを紹介!指導者向けの解説も豊富で、顧問の先生も必見の内容です!
第14位 『日本ユニシス実業団バドミントン部30年史』

出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2019年03月30日
第15位 『バドミントン最新式・基礎ドリル』

著者 藤本ホセマリ
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2015年12月
《商品紹介》シングルス・ダブルス別の練習法も紹介!体の動かし方、グリップ、ショット、フットワーク、トレーニング…元日本代表のプロバドミントントレーナーが「最新の基礎」が身につく練習法を公開!
第16位 『やろうよバドミントン』

著者 能登則男
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2014年08月
《商品紹介》多くのトップ選手を育てた小学生指導の達人が、親子で読める、指導者に役立つ、上達のきほんを大紹介。ぱっと見てわかる、見て楽しい一冊です。
第17位 『知ってる?バドミントン』

著者 中口直人
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2017年03月
《商品紹介》ルールも技術も戦術もクイズ形式で楽しく学べる。プレーの上達につながるストレッチ&体操もたくさん紹介!
第18位 『ABCのバドミントン書』

著者 三須□次
出版社 文芸社
出版日 2018年08月01日頃
第19位 『バドミントン』

著者 名倉康弘
出版社 金の星社
出版日 2018年03月24日
《商品紹介》基本的な練習から実戦練習、筋力トレーニング、チームマネジメントまで、強くなるための方法を完全網羅。練習メニューの組み方も解説しているので、「部活を始めたばかりでどんな練習をしていいかわからない」「練習をしても試合で勝てない」などの悩みを解決できます。小学校高学年・中学生向き。
第20位 『片山卓哉のバドミントンボディ革命体リセット57』

著者 片山卓哉
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2015年05月
《商品紹介》元全日本王者の理学療法士がすすめる、バドミントンで勝つための、一人で簡単にできるトレーニング方法。紹介するのは、体を鍛えるというより整えるための、「体リセットメニュー」57種目。ゆがんだ体をリセットすれば運動効率がよくなって、楽に動ける!疲れない!大反響『ボディ革命』の待望第二弾は、本来あるべき体の使い方をより追求し、即効性の高いメニューを一層わかりやすくお届けします。
第21位 『勝利をつかむ! バドミントン 最強のメンタルトレーニング』

著者 小島 一夫
出版社 メイツ出版
出版日 2018年05月19日
《商品紹介》バドミントン競技者が知っておきたい「精神力」強化メソッド。日本代表を率いた指導者が教える!勝負所で実力を発揮するための心のマネジメント術を大公開。
第22位 『バドミントン シニアからのチャレンジ』

著者 池田明男/廣瀬勇夫
出版社 梓書院
出版日 2017年09月
第23位 『バドミントンのためのストレッチ&体幹トレーニング』

著者 青木達/渡辺哲義
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2015年04月
《商品紹介》バドミントン選手にとって「体が資本」。効果的な体づくりの方法を、「ダイナミックストレッチ」「体幹トレーニング」「スタティックストレッチ」の3章に分けて紹介する。ウォーミングアップ、クールダウンなどに正しく取り入れ、競技力アップ、ケガ予防に活用しよう!
第24位 『いちばんうまくなる! バドミントンの新しい教科書』

著者 竹俣 明
出版社 日本文芸社
出版日 2016年09月01日
《商品紹介》基本動作を完全マスター!ジュニア指導の第一人者が、勝てる技術と練習法を徹底解説。
第25位 『バドミントン教本(ジュニア編)改訂版』

著者 日本バドミントン協会
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2016年12月
《商品紹介》ジュニア指導者必読の公式テキストの改訂版。2004年に刊行された一冊を大幅改訂、最新情報を加えて装い新たに発刊。指導者が知りたい障害予防と対策、年齢に応じて行いたい練習メニューのほか、コンディショニング法、栄養学、さらにはスポーツ歯学やドーピング・コントロールまで、成長期のジュニア指導に欠かせない知識が満載。
第26位 『「好き」な「スキマ」で楽しく稼ぐ「新」副業・起業術 バドミントン好きサラリーマンが見つけた50の方法』

著者 須田祥充
出版社 秀和システム
出版日 2017年05月26日
《商品紹介》「好き」が高じて年商1億円!48か月を超えて成長し続ける「スキマーケット」ビジネスの秘密。
第27位 『まんが NHKアスリートの魂 野球田中将大 バドミントン高橋礼華・松友美佐紀 体操村上茉愛』

著者 NHK「アスリートの魂」番組スタッフ/筑波大学 体育系教授 山田幸雄
出版社 学研プラス
出版日 2017年08月23日
《商品紹介》誰よりも努力して…何度もくやしい思いをして…それでもけっしてあきらめない。栄光に向かってひたむきに生きる、アスリート感動まんが。
第28位 『試合で勝てる!バドミントンダブルス最強の戦略』

著者 大束忠司
出版社 メイツ出版
出版日 2015年05月
《商品紹介》種類とタイミングでサービスを使い分ける!相手の返球を読む・コントロールする!型別のシステムと戦い方を理解する!試合までの準備から当日の分析・観察で勝つ!勝負を決める「戦略・戦術」を徹底解説!
第29位 『マンガでわかるバドミントンの技術』

著者 菅原キク/能登則男
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2015年02月
《商品紹介》肩口45度の球、バックハンド、ネット前、1人練習etc.6人家族の21のストーリーで楽しく技術をマスター!とくに大事なテーマについては、その内容や発展メニューをカラー写真でもていねいに解説。
第30位 『バドミントン米倉加奈子式攻め勝つドリル』

著者 米倉加奈子
出版社 ベースボール・マガジン社
出版日 2015年08月
《商品紹介》日本の女子シングルエースとして長年活躍し、日本代表のコーチも務めた著者が、攻めて勝つための練習メニューを大公開!効率よく動くための「動きの質」を高める方法、各ショットをうまく打つコツもくわしく解説。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません