テレビ おすすめの本
第1位 『TVガイドdan(Vol.24(MAY 2019)』

出版社 東京ニュース通信社
出版日 2019年05月24日
第2位 『てれびげーむマガジン July 2019』

出版社 Gzブレイン
出版日 2019年06月01日
第3位 『【楽天ブックス限定特典付き】週末男子めし 「広告会社、男子寮のおかずくん」レシピ&TVドラマフォトブック』

著者 「広告会社、男子寮のおかずくん」製作委員会
出版社 リブレ
出版日 2019年07月12日
第4位 『泥の中を泳げ。』

著者 吉川 圭三
出版社 駒草出版
出版日 2019年05月17日
《商品紹介》視聴率に翻弄される制作現場、局上層部の腐敗、ハニートラップ、社長の椅子をめぐるきな臭い争い、そして番組は裏で巨大な陰謀に操られ国際事件に発展しかねない大問題に発展していく…魑魅魍魎が跋扈する巨大組織に一人の新米テレビマンが立ち向かう!元・日テレのヒットメーカーが痛快に描くエンタメ小説!!
第5位 『ピアノミニアルバム 連続テレビ小説「なつぞら」 優しいあの子』

出版社 ヤマハミュージックメディア
出版日 2019年06月22日
第6位 『TVガイドVOICE STARS vol.10』

出版社 東京ニュース通信社
出版日 2019年06月28日
第7位 『TVガイドSTAGE☆STARS (vol.6)』

出版社 東京ニュース通信社
出版日 2019年05月
第8位 『オリンピックがやってきた 猫とカラーテレビと卵焼き』

著者 堀川 アサコ
出版社 KADOKAWA
出版日 2019年05月24日
《商品紹介》昭和39年、東北の小さな町。叔父が月賦でカラーテレビを買い、民子も家族も大興奮。学校では憧れの夏美のグループに誘われ天にも昇る思いだったが、クラスで爪弾きにされているるみ子の存在が気になっていた。彼女が東京に転校する日、「友だち」だと言われ、民子は思わず涙をこぼす。顔なじみの町内に起きる、悲喜こもごもな出来事。テレビの映像は東京オリンピックの開会式。時代が変わっても懐かしい「昭和お茶の間」物語。
第9位 『韓国TVドラマガイド(83)』

出版社 双葉社
出版日 2019年06月
第10位 『TVアニメDVDシリーズ いつでもドラえもん!! 5 N・Sワッペン』

著者 小学館
出版社 小学館
出版日 2019年06月20日
第11位 『てれびげーむマガジン別冊 人気ゲームDVDスペシャル 2019』

出版社 Gzブレイン
出版日 2019年03月04日
第12位 『NHKテレビ DVD BOOK おもてなしの基礎英語 早苗の奮闘編』

著者 井上逸兵
出版社 主婦の友社
出版日 2019年04月24日
第13位 『てれびげーむマガジン May 2019』

出版社 Gzブレイン
出版日 2019年04月01日
第14位 『別冊てれびげーむマガジン スペシャル マインクラフト なるほど!! ガッテン号』

出版社 Gzブレイン
出版日 2019年03月25日
第15位 『カウチポテト・ブリテン』

著者 宗 祥子
出版社 芙蓉書房出版
出版日 2019年04月16日
《商品紹介》英国にやって来て、とびぬけてドラマがおもしろいことに気がついた。日本にはない視点とアイデアがあり、セットや衣装、ロケもケチケチしていない。ドキュメンタリーは「このために何時間待ったんだろう」というシーンの連続だし、プレゼンターも知識が豊富で、見る楽しみと知る喜びを合わせて提供してくれる。そうして見ているうちに、日本について英国について考えることが多くなった。これは、英国のおもしろい番組と今の英国がわかる、そんな一石二鳥の本です。
第16位 『NHK連続テレビ小説 なつぞら 上』

著者 大森 寿美男/木俣 冬
出版社 NHK出版
出版日 2019年03月25日
《商品紹介》戦争で両親を失った奥原なつは、9歳のとき、北海道・十勝で牧場を営む開拓民の家族に引き取られ、広大な自然と、開拓者精神にあふれた強く優しい大人たちのもと、たくましく育っていく。やがて、成長したなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫画映画」と呼ばれていたアニメーションの世界へチャレンジするー。
第17位 『別冊てれびげーむマガジン スペシャル はじめよう Nintendo Switch 2019』

出版社 Gzブレイン
出版日 2019年02月15日
第18位 『テレビが映し出した平成という時代』

著者 川本 裕司
出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版日 2019年02月21日
《商品紹介》テレビが成長し、ピークに達したあと、曲がり角を迎えた平成の30年間。代表的な番組を通して時代の変遷を描く!
第19位 『「広瀬すずinなつぞら」PHOTO BOOK』

出版社 東京ニュース通信社
出版日 2019年04月01日
第20位 『【バーゲン本】連続テレビ小説べっぴんさん 2冊組ーNHKドラマ・ガイド』

著者 NHKドラマ制作班 編
出版社 NHK出版
出版日
第21位 『ピアノといっしょにおかあさんとうたうテレビこどものうた』

出版社 ケイ・エム・ピー
出版日 2019年04月
第22位 『別冊てれびげーむマガジン スペシャル マインクラフト ワクワク チャレンジ号』

出版社 Gzブレイン
出版日 2018年03月02日
第23位 『テレビ ロシアゴスキー 2019年度』

著者 前田 和泉
出版社 NHK出版
出版日 2019年03月18日
第24位 『RESISTER/ASCA』

著者 ASCA
出版社 フェアリー
出版日 2019年03月
第25位 『封印発禁TV DX春号(2019年)』

出版社 大洋図書
出版日 2019年03月06日
第26位 『【バーゲン本】連続テレビ小説とと姉ちゃん 2冊組ーNHKドラマ・ガイド』

著者 NHKドラマ制作班 編
出版社 NHK出版
出版日
第27位 『TVアニメ創作秘話』

著者 宮崎克/野上武志
出版社 秋田書店
出版日 2019年05月08日
第28位 『テレビ社会ニッポン』

著者 太田省一
出版社 せりか書房
出版日 2019年01月05日
《商品紹介》人はなぜテレビを見るのか?“視聴者”が自由を得るため。テレビは“自作自演的習性”、つまり「自分でやったことなのに素知らぬふりをする」習性を持つ。一方“視聴者”は、番組に出演したり、ツッコんだりしながらもテレビを実質放置する。こうして戦後、暗黙の“共犯関係”による“テレビ社会ニッポン”は誕生した。その65年余に及ぶ歴史を検証し、転換期にあるテレビと視聴者の未来を展望する。誰よりも自らが“視聴者”であり続けてきた著者による渾身のテレビ論。
第29位 『TVシリーズ 少年アシベGO!GO!ゴマちゃん イッキ見!!! とってもキュ〜トなお友だち!! 白いあのコがやって来た編』

著者 森下裕美
出版社 双葉社
出版日 2019年03月29日
第30位 『STAGEA エレクトーンで弾く 7〜5級 Vol.59 テレビドラマ・スーパーヒット10(1980年代編)』

出版社 ヤマハミュージックメディア
出版日 2019年03月22日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません